2014年2月28日金曜日

マルチナアトリエ編み物教室

こんにちは。次長です。

今日は、お知らせがあります。

マルチナさんのアトリエ教室が、本日開催されました。

編み物の教室です。

3月14日(金)にも開催されるみたいですよ。

是非、ご参加下さい。

  連絡先: 0226-31-3501

では。

2014年2月26日水曜日

会員之章作成!!

皆様、こんばんは。次長です。ご無沙汰しております。

早いもので、2月も残りわずかとなりました。皆様にとって2月はどんな月でしたか?

私は例年ですと、天旗まつりの準備で大忙しですが、今年は5月に開催ということで

そんなに忙しくないと思っておりましたが、まあまあ忙しくしております。

さて、当協会では、会員の皆様に「会員之章」を作成し、お配りをしております。

会員皆様の連帯感を深めると共に、商売繁盛を願うため、作成をしました。

(会員之章の左に、灰色のパーカーを着て仕事をしているのが、我らがカキティです。)

事業所の窓口などに掲示していただければ幸いと存じます。

今後も、会員の皆様のため、一丸となりがんばってまいります。

随時、会員の募集をしておりますので、ご連絡下さい。

4月からは事務所を「海の市」に移転します。詳細については、今後お知らせします。

では。さようなら。 次長より

お願い: 最近、ブログを見てくれる人が少ない感じがします。内容がつまらない、こうした方がよいなど、ご意見がありましたら、ご連絡下さい。言うとおりに直します。

※ 4月から消費税が8%に上がります。


2014年2月25日火曜日

気仙沼は化石の宝庫でした!

はっしーです。


2月22日に、三陸ジオパーク南部の「気仙沼」に旅行エージェントの皆様5人が調査に訪れました。出迎え、説明してくれたのは、荒木英夫さん(写真上:右から2人)です。実はこの人、発見した化石に自分の名前が付いているんで驚きです。名前は「アラキガイ」なそうです。世界のアラキと言っても良いかも知れません。




                                                             













この日は、コンクリート製の岩井崎看板が津波で右手前に押し流された場所や、岩井崎の潮吹き岩や龍の松(写真下:左)、第9代横綱・秀ノ山雷五郎像(写真下:右)を見学しましたが、地盤沈下のせいで荒々しい岩が少なく感じられました。でも、波が押し寄せる波で潮が勢いよく打ち上げられていました。歓迎の狼煙(のろし)と言ったところでしょうか。




 
 
このあとは、階上観光協会が行っている、自然塩の作り方や歴史について、同協会の辻聖矢君(写真下:右)が説明しました。仙台藩御用達で戦功のあった武将に捧げる花膳に添えられ重宝な塩だったとのことです。また、海水をくみ上げる場所によって塩の質が微妙に違うとのことで、人力で汲むので量産はできない。塩造りは30分500円で出来ますので体験してみては如何でしょう。
 

2014年2月21日金曜日

人気です、ホヤぼーや応援ソング

はっしーです。

早稲田大学の学生さんが作詞・作曲、振り付けをしてくれた「ホヤぼーや体操」は大変に浸透して有名ですが、ホヤぼーやの応援ソング「ホーヤ・ホーヤ・ホヤぼーや♪」という歌をご存じの方は少ないのではないでしょうか。とても楽しくなる歌ですよ。

「さかなの駅」など市内各地のお店で流れていますが、作詞・作曲の鍵盤奏者HAYATO(矢須田隼人)さんが、なんと、100万枚を目指して“無料配布”をしてくれています。



このほど、当観光コンベンション協会に村上充さんら3人で訪れ、熱い思いを披露してくれました。5月25日には「第27回気仙沼天旗まつり」に出向いて、生演奏をしてくれるとの有難いお話しでした。当日は、会場の皆さんで盛り上げましょう。
             【写真、中がHAYATOさん、左は村上充さん】



2014年2月18日火曜日

感謝!!(人´∀`)アリガトー♪

お早うございます!!カキティですヽ(*´∀`*)ノ.+゚

前回の「人生4回目の東京で・・・」では、皆さまからお励ましの言葉や

会う方々からも声をかけていただいて すごく嬉しかったです!!

ありがとうございましたm(*-ω-)m

そして!!

本日は、わたくし36回目の誕生日ですヽ(*´∀`)ノ

震災前までは、誕生日は「おめでとう」と言われる日だと思っていた私・・・

震災後に、誕生日は これまで生きてこれた感謝、

自分を1年間 支えてくれた方々に「ありがとう」を言う日なんだと

実感してからは、昨年に引き続き、出勤前に母と夫、子供たち 一人、一人に

「ありがとう」を伝えてきました!!もちろん愛媛の夫の両親にも、

3月に子供が生まれる弟にも、きちんと感謝の気持ちを伝えてきましたよヾ(*´エ`*)ノ

気持ち良く 1日がスタートしております!!

そして!!皆さまにも・・・

いつも本当に有難うございます!!これからも宜しくお願いします!!


本日は、気仙沼観光コンベンション協会の定例会をご紹介いたします!!

だいたい月に一度、仕事が終わってから協会のメンバーで

お酒を飲みながらですがヽ(≧∀≦)ノ仕事の話しはもちろん、

プライベートな話しで交流を深めますヾ(*´∀)(∀`*)ノ゙

今回は、震災でお店が流されてしまい、先月に再開しました「新富寿し」さんで行いました。


新しいお店なので、入ってすぐに木の香りと温もりに包まれて

美味しい食事とお酒が進み、会話も盛り上がりましたよ(ノ∀`●)ポッ

少しずつですが、新たな場所で再開をするお店が増えつつあります!!

震災で失ったものはありますが、自分が身につけた技や食の味は

津波にも流されませんし、誰かに盗まれるものではないので

本当に懐かしく、美味しくいただきました!!

気仙沼市に、おいでの際は

兄弟で明るく元気に頑張っております、「新富寿し」さんにもお立ち寄りくださいヽ(*´∀`*)ノ

「新富寿し」
住所:気仙沼市東新城1丁目13-3
TEL:0226-23-7475

行く前には、連絡いたした方が良いと思います!!



2014年2月17日月曜日

出た! 海神さま!?

はっしーです。

気仙沼の「海神様」を知っていますか。強いて言うならば、気仙沼版のなまはげです。
毎年2月15日に、子供達の健やかな成長や、商売繁盛、東日本大震災からの早期復興を願って市内各所を巡る、「甚六鬼の会」主催の恒例行事です。昭和62年から始め、かれこれ28年にもなったんです。

この時期には珍しく、強烈に発達した低気圧が風雪を伴う荒れ模様となり、俳優の渡辺謙さんが復興支援で建設した「Kポート」で開催していた、『小島康誉和尚を囲み、語り食べる会』会場に乱入、祝宴を盛り上げました。名古屋からのツアー客も笑顔で盛んにシャッターを押していました。


小島和尚は、1942年生まれ、浄土宗僧侶で儒教大学ニヤ遺跡学術研究機構代表などをしているほか、東日本大震災後に縁あって気仙沼の復興に継続的に支援している素晴らしい方です。

2014年2月13日木曜日

気仙沼駅前案内所

こんにちは。案内所阿部です。

記録的な大雪で皆様大変な思いをしたのではないでしょうか?

こんな大雪しばらくないですね。。。びっくりです。



インフルエンザも流行っているのでそちらも要注意ですね。


今日は人気商品の“いいっちゃ”の御紹介です。

 
 
新商品として500mlが出ました。かわいいです。

おみやげにもなかなか良い大きさではないでしょうか。。。

いいっちゃ  1000ml 840円

          500ml 609円  レシピもありますので、試してみては(^O^)/



お次は…


音楽説法グループ  カッサパ  


気仙沼、岩井崎にあるお寺、地福寺の和尚さんの音楽説法グループ カッサパ

被災地気仙沼から発信。励ましと慈しみの節語りと音楽で、未来への光をさししめす。

3000円で販売しておりますので、是非聞いてみてください。




週末また雪が降るようですね。

車の運転なさる人も、徒歩の人も気をつけて。。。。





2014年2月10日月曜日

富士市の皆様・・・


皆さん、こんにちは。

自宅や職場の雪かきで筋肉痛の「企画員」です。


2月8日(土)に静岡県の富士市よりお客様がいらっしゃいました。


気仙沼へはこの夏、富士市より子供達がやってきて気仙沼大島

で数日間にわたって色々と体験を行なうこととなっています。

その下見の為に関係者の方々が気仙沼を訪問しました。


皆さんは当日の子供達と同じ行程で気仙沼を訪問したのですが、

富士市を出発したのが前日の夜の8時だったそうです。

気仙沼に到着したら「震災復興語り部」をご利用する事となっていて、

語り部さんの話の部分に同行させていただきました。







皆さんは長旅にもかかわらずに語り部さんのお話を真剣な表情で

聞いています。

語り部さんの話が終わったあとは「ぜひ、子供達にも聞かせたい。」

という声もいただきました。


その後はK-portで富士市教育委員会の方々と打合せを行いました。

今後、細部にわたって調整していく予定です。


気仙沼に限らず震災の被害のあった場所は「防災学習」に目が向きがち

ですが、気仙沼には大島、唐桑、階上の海の体験や八瀬の山の体験など

豊かな自然を利用したメニューもあります。


「人は自然と共に生きている」ということが実感できるのではないでしょうか。


富士市の子供達だけではなく、気仙沼を訪問する全ての子供達の成長の

助けとなるような受入れ先にしていかなくてはいけないなぁ~。

と感じながら今回のご紹介は終了です。

2014年2月8日土曜日

さだまさしコンサートチケット販売日

皆さん、こんにちは。2月8日(土)午後です。お元気ですか?次長です。

外はかなり雪が降ってきました。東京でも大雪になるとの事です。外出は控えた方がいいですね。

私は今日、飲み会があります。

さて、本日から「さだまさしコンサート」のチケットが販売開始となり、駅前観光案内所でも、

販売に協力をいたしましたが、なんと・・・・・・・・・・・・・・・

あっというまに・・・・・  完売しました。

それはもう、大変な事になり、案内所内は大勢のお客様でいっぱいになりました。

10時からの販売でしたが、1時間前からチケットを求めて、長蛇の列ができました。

1枚3,000円という格安での販売でした。(東京あたりではこの値段では見れないそうです)

他でもチケットを販売しておりましたが、すぐに無くなったそうです。

お買い求めが出来なかった方には、大変申し訳ありませんでした。

しかし、来週の月曜日に、唐桑公民館で販売するので、そちらでお願いします。

すぐに完売すると思いますが・・・・・

開催日は、来月の3月10日(月)の午後6時開始となってます。皆様、楽しんで下さい。

                (詳しくは、上記のチラシをご参照下さい)

明日は日曜日です。大雪が予想されます。水道管の破裂・路面の凍結には充分注意して下さい。

また、無理な外出は控えますようお願いします。      次長より


2014年2月6日木曜日

人生4回目の東京で・・・ヽ(;´Д`)ノ

みなさん こんにちは

大都会!!東京へ行き、恥ずかしい思いをしてきたカキティです!!

その時の事を、本日はお話したいと思います!!

2月4日(火)に東京 目黒区の恵比寿ガーデンプレイスを会場に

第19回 三陸気仙沼の求評見本市が開催されましたヾ(●´∀`●)

この見本市は、気仙沼市内の事業者24社が、それぞれの企業の自慢の商品を

全国各地から来てくださった企業の方々に情報提供をしようと

開催したものですヽ(*´∀`*)ノ.+゚

カキティとお得大好き熊谷さんは、求評見本市のお手伝いをするため

前の日の朝6時に気仙沼市を出発し、お昼前には恵比寿に着き、会場準備!!

当日は、カキティは会場で振る舞われる、「けせんぬま丼」試食係りさんとして参加!!


求評見本市 当日は開始11:00から16:00まで来場者が途切れる事なく

昼食休憩以外は、ずっと立ちっぱなしでした(●o≧д≦)o

350杯分が全部なくなり、朝の仕込みから片付けまで考えると

11時間近くにもなっていたので、帰りの新幹線では夕飯も食べずに爆睡!!

自宅に着いたのは23時を過ぎていました(。・´_`・。)

でも・・・子供たちの寝顔を見て、安心して布団の中でゆっくり休みましたZzz…(*´~`*)

しか~し

東京出発の朝に時間を戻しまして・・・

朝、眠い目をこすりながら・・・駅の中に入っていくと・・・

皆んなの荷物が明かに少ない!!

一緒に東京に行く仲間たちには、私の荷物が大きすぎるとイジられて・・・

何が入っているのか聞かれて・・・

宿泊場所が「寮」とつく場所だと聞いていたものですから中身はこちら↓

準備、片付けの時に汗をかいたり、汚れたりするのでジャージ2セット。

パジャマは暑い場合に着る半袖と、寒かった場合を考えて長袖。

シャンプー・リンス・ボディーソープ等。

ボックスティッシュ2箱。バスタオル2枚にフェイスタオルが5枚。

東京では水が飲めないと聞いたので2リットルの水などなど・・・

あったげ周りに笑われましたが、だって~Σ(|||▽||| )

不安だったんですもん・・・今度の出張の時には軽く行きます!!


2014年2月3日月曜日

とよま凧揚げ大会は 和気藹々(わきあいあい)

はっしーです。久々の投稿です。


 

 昨日(2月2日)、登米市登米町(とめしとよまちょう)の北上川河川敷で、第51回とよま凧揚げ大会がありました。
 気仙沼凧の会・加藤斉克代表世話人、田伍作会・吉田恭一会長と一緒に行ってきました。

(写真:お母さんが支えた凧をさあ揚げよう!)
同町公民館での講習会で作ったという凧50枚ほどが、親子の願いを載せてあがっていました。
 朝方は雨でしたので、開催が危ぶまれたが雲り空ながら無事に終了。

(写真:「上手に揚げたね」、と賞状をもらいました)。





 



 気仙沼凧の会・加藤代表が、審査終了のタイミングを見て60枚の連凧を揚げると、集まった観客から歓声が上がりました(写真左)。
 地元実行委員から、「来年は(俺だづも)連凧を揚げねばなんえーなあ」との声がでました。…是非作って揚げてくださいね。


 大会前の昼食に食べた、「東海亭」の鰻重はやっぱり美味しかったです。
            ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 帰途には、道の駅「もくもくランド」広場に立ち寄り、加藤代表が3月中に開催予定の凧づくり講習会のための「試し揚げ」をしました。
 この日は順風で見事に揚がり、来客の目を奪っちゃいました。



 気仙沼の凧揚げ大会「天旗(てんばた)まつり」は、今年は従来の2月第3日曜日から変更し、徳仙丈山のヤマツツジが満開を迎える5月25日(日)に商港岸壁で実施する予定です。

 是非来てくださいね、お待ちしています。