2015年2月10日火曜日

夜の観光協会 エピソード2 ~第二笑口会議処~

みなさま、こんにちは。次長です。3週間ぶりの登場に、わくわくしながら、緊張してます。

さて、夜の観光協会 エピソード2がついに・・・・・・・ 完成しました!!!!

今回ご紹介するのは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ~第二笑口会議処~ です。!!



でました!!!  この感じです!!いいね~ (口が唇になってます)

さっそく入ってみましょう。




店内は、カウンターと座敷が3ヶ所、また、特設会場(10人収容)があります。

そして、わたしのお気に入りがあります・・・・・・・・・・・・・・・・・・ これです!







ゼンマイ式の時計です。昭和レトロ!! かっこいいですね。

なんでも、お店の開店の時(平成10年)、知人からもらったそうです。今でも動いてます。

お店は、ご主人と奥様(料理は全て奥様の手作りだそうです。)、ご子息の3人がきりもりしてます。

驚いたのは、なんとなんと・・・・・・ メニューと値段が食材の仕入れによって毎日変わります。

そして、・・・・・・・・・・・・・ お品書きを毎日手書きで、ご主人が書いてます!!



新鮮な魚介類を中心に、家庭料理にこだわった、メニューです。看板メニューは・・・・・・





おでん。

この時期は、心も身体も温まりますね。

日本酒も豊富に取りそろえており、地酒はもちろんですが、全国の銘酒もたくさんあります。

なかなか手に入らない物まであり、また、値段が安い!!!!(酒屋さんとしても営業)

おいしい料理とお酒を、安値で提供し、多くのお客様へ喜んでもらえるようにしてます。

ランチもやってますので、皆様、是非、ご利用ください。


●アクセス・・・ 商工会議所から気仙沼駅の方向へ、徒歩1分10秒。
           (ただし、信号機が赤の場合は、プラス10秒~40秒)

   最後に、素敵な奥様の写真をご覧いただきたいと思います。





夜の観光協会 エピソード2 ~第二笑口会議処~

制作スタッフ紹介

監督・編集 : 次長
撮影監督 : 次長
助監督   : 次長
演出    : 次長

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
       次  長
        じ    ちょお
             1973年生まれ。宮城県気仙沼市出身。
             コンベンション協会在職中より自主ブログを制作開始。
          天性の感性で、他のブロガーとは一線を画した存在感を見せつける。
          自ら監督をしたブログを発表。国内外から高い評価をうける。
          夜の観光協会シリーズでは、独自の視点から気仙沼の「夜」を紹介。
           今後、もっとも期待のできるブロガーである。
       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2015年2月6日金曜日

ご当地アイドル 『SCK GIRLS』 結成3周年記念で 南町紫市場でパフォーマンス

 
はっしーです。今回は、「SCK GIRLS」(エスシーケー ガールズ)の話題です。


気仙沼のご当地アイドルグループ「SCK GIRLS」の結成3周年記念パフォーマンスが、1月31日午後1時から南町紫市場イベント広場で開かれました。地元を初め、根強いファン層に支えられ、気仙沼復興メッセンジャーとして活動しています。


結構、寒かったですが、広場に集まった約100人の前でメンバー10人が元気よく歌とダンスを披露し、拍手喝采を浴びていました。


私設応援団も舞台前でリズムに合わせて気勢を上げ、盛り上げているのが印象的でした。




この日は、日本国際ボランティアセンター主催の「週末は気仙沼」~海の仕事に出逢う旅2015~(1泊2日)に参加し、コロッケ屋さんでコロッケを買った二人連れに遭いました。




ここ南町紫市場、坂本さんちのコロッケは美味しいと評判ですよ!

 
では、この辺で失礼します。
 

2015年2月3日火曜日

心の港 K-port

ブログの順番を今日か明日かと心待ちにしておりました。
こんにちは。気仙沼の寒さにも慣れました、カメレオン人間つるかわです。
どこでも順応いたします。














さて、ようやく書けます!
先月のお話です。

気仙沼にはK-portさんという素敵なカフェがあります。


以下K-portさんHPより引用

 K-portは、俳優渡辺謙が心の港(=port)をプレゼントしようと、東日本大震災の被災地・宮城県気仙沼市に作ったカフェです。
 コンセプトは、「繋ぐ」。カフェとして、またイベントやギャラリーのスペースとして、気仙沼で暮らす人々を繋ぐ場所でありたい、そして気仙沼と他の地域や世界を繋ぐ場所となりたい。
 K-portの「K」は、気仙沼の「K」、渡辺謙の「K」、そして絆の「K」。そしてもちろん心の「K」でもあります。
 気仙沼港のすぐ目の前、不規則な五角形の黒い建物は、芝居などのエンターテイメントが行われる“小屋”をイメージしたもの。「何よりもまず、楽しい空間にしたい」という渡辺の思いを受け止め、世界的に知られる建築家・伊東豊雄さんが設計しました。

お客様からのお問い合わせも多いお店です。

謙さんご自身も度々足を運ばれ、
自ら接客やピザ焼きもしていらっしゃると伺っていました!

いついらっしゃっているのか、出会えた方だけの幸運なめぐり合わせというイメージがありました。
が、なんとこの日、K-portさんのFacebookで謙さんがいらっしゃるという予告をGET!!

突然で大変申し訳ないと思いながらもお邪魔しました。
店長さんにお願いしたところ、お客様の顔が映らないようにということで快く取材の許可をいただきましたm(__)m

お店に到着すると、お待ちの方が外まで!!
中もたーくさんのお客様で大賑わい!
謙さんは……

発見いたしましたー!

              
俊敏な動きでたくさんのお客様と触れ合っていらっしゃいました!!




南果歩さんではないですか!!今回は奥様もご一緒でした。
果歩さんは一人一人のお客様と目線を合わせてじーっくり接客されていました。

(お二人とも快くブログ用の写真撮影を承諾してくださいましたm(__)m)

謙さん
オーダーを聞かれたお客様、とてもうれしそうです。

果歩さん
赤ちゃんが大好きだということで抱っこしたりあやしたりされていました(*^^*)
 
謙さん
 
とにかく真剣で動きがすばやいすばやい!!
 
果歩さん
 
お顔立ちの美しさもさることながら笑顔が素晴らしいんです(*´▽`*)ほっこり
 
このあと間もなく謙さんは、ミュージカル「王様と私」出演のためニューヨークに出発され、気仙沼にも半年ほど来られないそうです。
そのために今回半年分の思いを込めて、「ただ店にいる」という事を大切にしようという思いで気仙沼入りされたとのこと。(K-portさんのFacebookより)一人でも多くのお客さまとお話ししたいと綴られていた通り、お店の隅々まで目配り気配りで接客されていました。俊敏な動きはそういった思いからだったのですね(/_;)
 
 
お客様との写真撮影やサインも!これはうれしい記念(^^♪
 
 
このお忙しい中私もちゃっかりすみません恐縮です……写真撮っていただきました。
 
緊張したーー!!果歩さんと比べないでくださいね(笑)
 
 
コチラの笑顔の素敵な方、店長さんです。
突然のお願いにもご協力いただき感謝です。
今日はコーヒーをテイクアウトさせていただきました。
また絶対ゆっくり行きたい!!
コーヒーとっても美味しかったです(*^^*)
 
ちょっぴりですが店内の素敵なポイントご紹介***
 

「熱い!気仙沼」写真展
気仙沼の写真家・伊東和臣さんの写真に謙さんがキャプションを書かれた作品たちを見ることができます(^^)/

 


 
思わず見入ってしまいますね(*^^*)
今回突然やってきたわたしを繋いでくださった優しい伊藤さんにも感謝感謝ですm(__)m
人柄が写真に現れているな~としみじみ。
 
 


これはうれしいお土産コーナー!ほしい~

 
 

ニューヨークにいる間も、これまでと違った形で気仙沼にに寄り添い続けると言ってくださる謙さん。
わたしも頑張らないと~!たくさん元気をいただきました。こうして思いを寄せていただけることがとてもうれしいと思います。
 
 
毎日届くという謙さんからのFAXレター。
 

 
今回突然お邪魔したわたしに取材の許可をくださったK-portさん!(HPも素敵ですよ~)
 気仙沼湾や係留している船を眺めながらのお茶やランチ。最高なロケーションはもちろん、コンセプトに心打たれます。(*^^*)
スタッフのみなさま、お邪魔いたしました。ありがとうございましたm(__)m

K-port 繋がれ世界 海越えて

失礼いたします。


2015年2月2日月曜日

睦び月(むつびつき)


















全国各地からホヤぼーやへ年賀状有難うございました☆

気仙沼観光コンベンション協会のひーせです。
1月もあっという間に過ぎ、2月に入りましたね。
寒い冬も折り返し地点といったところでしょうか。
比較的穏やかな天候が続いておりますが、まだまだ油断できないですね。

●元日ライヴに参戦しました!

大晦日にまとまった雪が降ったにもかかわらず、会場(半造レストハウス)には大勢の方が集まりました。

















友人からのお誘いを受け一緒に参加する予定だったのですが、会場にいなかったので連絡しても繋がらず…

ひとりでライヴを楽しんでおりました(笑)

ジャンルはレゲエからロックまで幅広く、
なにより演奏している人自身が音楽を楽しんでいる印象を感じました♪

演奏していた方々の中で、学生時代に通っていた塾の先生をお見かけしました。
今度お会いできたら声をかけたいなと思います☆


●どんと祭

1月中頃には気仙沼市内の各地でどんと祭が行われましたね。

最近では火の取り扱い上、当日は正月飾りをお預かりするところもあるようです。

私自身も6年ほど前、どんと祭の日に大崎八幡宮(仙台市)にて裸参りをしたことがありました。

東北大学病院を出発し、国見経由で約3km、御神火にむけて歩きました。

寒さもさながら、慣れない草鞋での参拝だったので大変だった記憶があります。

















格好はこんな感じです。
御神火にあたった時の暖かさは格別でした!

ブログを見てくださってる方でも経験したことのある方は少なからずいるのではないでしょうか。

どんと祭にて参拝された皆様の今年1年の無病息災・家内安全をお祈りします。


さて、2月も節分だったりバレンタインデーだったり様々なイベントがありますね♪
今年の恵方は西南西です(*^^*)
バレンタインデーに向けて早速計画している方もいるのではないでしょうか。楽しみです☆
























土・日限定で海の市にておこなっている岩井崎の塩作り体験もお待ちしております(・ω・)ノ☆

2015年1月29日木曜日

つり船ありますか!?・・・ありま~す!!ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

こんにちは!! カキティです(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★

今日は海釣りファン とっておきの情報をお伝えします!!

先日、ご縁があり 素敵なおとうさんと出会いました゚.+:。(*´v`*)゚.+:。

この方を皆さまに、ど~しても ご紹介したくて取材に行って参りました!!
つり船 ニューイーストさんです!!

おとうさんの名前は畠山 東治さんヾ(o´∀`o)ノ

震災の時には船を沖に出し、3日後に無事に帰港して つり船を再開(*´□`)ぉ゛ぉ゛!!
その時の事を、1つ1つ思い出すように語ってくれました!!

大きな揺れを感じた時、東治さんは岩井崎の沖にいて

奥さまの和枝さんは自宅にいたそうです。

パニックになっていた和枝さんから携帯に電話があった時に

常に夫婦で話しっていた事もあり、訓練通りに避難するように指示。

東治さんはそのまま沖に船を出したそうです。

3トンクラスのつり船が津波とケンカしても勝てないと思いつつ

大島と唐桑の間まで逃げ、第一波が襲来。一気に商港岸壁まで流された。

それから何度も恐怖と戦いながら乗り切り、生きて帰る事だけを考えていた。

恐怖も感じる中でも、不思議と冷静に行動がとれた・・・と東治さん。

すごく危機迫る話しを聞いていた時に・・・
隣りにいた和枝さんが・・・

「あんだが、そんなに しゃべると彼女がコーヒーが飲めないいっちゃ」!!

えっ!!( ´,_ゝ`) プッ

そこからは、東治さんと和枝さんの漫才が始まりました!!

二人の馴れ初めや、普段のケンカの内容だったり

和枝さんのおしゃべりがNO STOP(●・´艸`・)、;’.・ ププゥ

でも なんだかんだ言っても、すごくお二人が仲が良くて

羨ましく感じました゚+.゚ポッ(o´∪`o)ポッ゚+.゚

震災で沢山の人に助けられ、全国のみなさまからも支援をいただいて

生きてこられた!!と感謝の気持ちを話してくれ、再出発の時に作った

オレンジ色ののぼりと、オレンジ色の帽子を見せてくれました!!

この4年の間に、お父さんもお母さんの体調を崩し

大きな手術もしていますが元気に営業中!!


東治さんの船は、ハズレがないのでいつも大漁だと

たまたま来たお客様から聞きましたェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェ

興味がある方、またご希望の方はお電話でお問い合わせください。

つり船 ニューイースト(畠山 東治さん)

電話:090-1936-0962

釣りの後は、東治さんのプレハブのお家で反省会!?と称し

和枝さんの手料理や美味しいお酒で、おもてなしもあるそうですヾ(*≧∀≦*)ノ

午後2時にお家にお伺いしましたが、事務所に帰るときには

午後4時30分すぎでした。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。
飲んだ飲み物・・・コーヒー  1杯
           
           お茶     3杯
           ココア    1杯

食べた物・・・   おごご
           エクレア
           洋菓子

ご馳走さまでした!!



2015年1月26日月曜日

チョコッとドライブ!案内所阿部の休日

こんにちは。案内所阿部です。

最近はあまり雪も降らず道路状況も良いので、仕事休みの日
姪っ子を連れて車でドライブをしてみました。

まずは。。。飲み物とおやつを入手して。。。
 

 


 
 田中通りの福幸小町のアンカーコーヒー&バル田中前店

コーヒーにピザにドーナツ。。。あれもこれも食べたい~

けど、テイクアウト(^o^)
 
どこに行こうかなぁ~ 
海がいい!!
じゃ唐桑方面に行ってみるか~
 
巨釜・半造

 

半造のトド岩を見て
移動
次は御崎にゴー
 
途中、御崎観光港、すごい綺麗な景色で。。。
 
 
癒される- 海キレイ。ストレス解消。
 
そして御崎に
 
 
 
 
散歩道をズンズン歩いて行くと
ジャーン、凄い迫力の景色、波が岩にぶつかる音が。。。
凄すぎて恐かった。。。自然の迫力にビビッてしまいました。
 
 
のぞき込むと吸い込まれそうで。。。
足がすくむ-体験
 
 
写真では伝わらない自然の迫力。
やっぱ現場に行って感じることが大事だなぁとあらためて思いました。
 
気仙沼は、ちょっと20~30分車で走れば迫力満点の絶景に出会える。
気仙沼最高~て思いました。
 
 
かわいいホヤぼーやの自動販売機でココアを買って
 
さあ、帰ろうかー チョコッとドライブ終了