2013年8月28日水曜日

大興奮でした(>-<)

こんにちは!!

お馴染みのカキティです!!

本日は、我が息子の夏休みの宿題の1つであった

自由研究での体験について お話したいと思います。

子供3人を引き連れて、階上観光協会に乗り込みました。



実は、「塩づくり」体験にチャレンジするために家族で行きました。

地味~な作業に思えますが!!

な・な・な・な・なんと!!

子供たちを さておいて私が一番大興奮↑↑↑

時間縮小のために、煮詰める作業から始めました。


ゆっく~り かき混ぜていくと、小さくて可愛い結晶が水面に浮き始めてきて・・・

(バ・バ・バ・バ・バ 生まれたての結晶・・・こんなに めんこいもんだいが!!)

どんどんかき回していきますと、段々に水分が飛んでいき・・・・

4人それぞれ違った塩が出来上がりました!!


協会の方も丁寧に説明をしてくれて、5歳児でも安全に、簡単に「塩づくり」が出来ました。

塩づくりの歴史などのお話しも含めて、気仙沼市の再発見ができた1日でした。


一度は、ぜひ体験していただきたいと思います!!

問い合わせ

気仙沼市階上観光協会 0226-27-5410
「塩づくり」体験には事前に予約が必要ですので、お問い合わせください。
夏休み期間という事もありましたが、「塩づくり」体験が今、大好評中だそうです!!

自分だけのマイソルト!!結構ナウいですよ!!

2013年8月22日木曜日

震災復興「語り部」情報 NO.2


皆様、こんにちは。暑い中、お仕事大変ご苦労様でございます。次長です。

また、いつも私のブログをご覧頂き、心よりあつく御礼申しあげます。ありがとう。

さて、まもなく9月になろうとしておりますが、当協会で運営している「語り部」の

問い合わせが殺到しており、事務所は大変忙しい状況です。

語り部の人達も毎日バスに乗り込み、炎天下の中、被災地を案内しております。

現在、商港岸壁付近では、土地の嵩上げ工事が進んでおります。


私も、語り部を行ってますが、皆さん、ここを通るとかなり驚きますね。(高さが)

また、防潮堤の高さを表示する、鉄塔が建っており、ここも説明します。ここでも

皆さん、こんな高い防潮堤なんだ-、と驚いております。(高さが)



 この場所を訪れるたびに、改めて被害の大きさを実感しております。

震災からまもなく2年半となりますが、まだまだ復興が進んでおりません。

地域の早期復興を願います。   次長より。

※ 来週の予定・・・・・ 8月27日(火) 福島県いわき市へ語り部講師として出張
               8月30日(金) 神戸の皆様を仙台から語り部をしながら案内






2013年8月13日火曜日

新居浜市の太鼓台は迫力満点

 はっしーです。

 8月10日(土)の気仙沼みなとまつりに愛媛県新居浜市の太鼓台が出演してくれました。
被災地に元気を取り戻してもらいたいと、「新居浜太鼓台を東北に!プロジェクト実行委員会」(佐々木龍代表)180人の男衆が威勢良く担ぎ上げ、かけ声と共に運行する姿は、観衆を感動の渦に…。太鼓台は、起源は平安時代まで遡り、御輿に供奉(くぶ)する山車(だし)の一種。


 同日午前には、新居浜工業高等専門学校(鈴木幸一校長)から当協会に自転車10台を
寄贈していただきました。また、震災直後は新居浜市(当時は佐々木龍市長)から大島汽船
がカーフェリーを無償提供をされるなど、継続した復興支援をしていただいています。

  太鼓と言えば、気仙沼みなとまつりでは、11日(日)夕方に港町で花火をバックに26団体、750基(いわゆる千基の太鼓)が一同に会して太鼓の音を夜空いっぱいに轟かせました。震災後2年ぶりの勇姿を内外の方々に披露、拍手・歓声を浴びていました。

気仙沼みなとまつり!太鼓大競演

こんにちは。案内員阿部です。


8月11日、この日を待っておりました。
打ち囃子大競演! 私も参加させて頂きました。
震災があり気仙沼みなとまつりもどうなるのかと思っておりましたが、
復活できてまた一歩復興に近づいたような気がします。




ものすごい暑さの中、汗を滝のように流しながら躍動感溢れる演奏に感動致しました。






辺りが暗くなり、いよいよ花火!!







気仙沼の市民の皆さまもいろいろな想いを持って花火をご覧になったと思います。
とても綺麗な花火…  来年もまた…

2013年8月9日金曜日

火山豆石を発見!

はっしーです。

 8月7日に県内の高校教諭で構成する地理部会(渡邉典男部会長)の方々に同行し、火山豆石(かざんまめいし:写真)を発見しました。案内人は気仙沼高校・佐藤忠司教諭です。

 場所は、登米沢(とよまざわ)海岸の南側です。火山が爆発した時に水蒸気を巻き込みながら飛び散った、と想定されています。小さく丸いくぼみに豆粒のような小さい塊が見えます。

 その規模は富士山の数倍の威力とも言われ、三畳紀の2億年以上も前のことになります。今、地震学者等の間で話題になっているそうです。石のように固い話でごめんなさい。

星に願いを・・・

 
お早うございます!!朝から可愛い話題とウキウキの話題をカキティがお届けいたします。

6日 午前中に、赤岩石兜保育所の可愛い子供たちが

駅前観光案内所を訪れました!!

保育所で作ってきた七夕飾りを、案内所前にある竹に飾っていただきました(^-^)

短冊には「けいさつかんに なれますように」「パン屋さんなりたい」など

たくさんの子供たちの夢が書かれていてます。


                                                                                                         
暑い中、一生懸命 飾り付けをした後に・・・


加藤会長とみんなで記念写真タ~イム!!
 
心なしか・・・会長が一番、嬉しそう?
 
この七夕飾り!!観光客のみなさまのお出迎えを、盛り上げてくれています!!
 
赤岩石兜保育所の良い子のみんな~!!
 
夢いっぱいの七夕飾りをありがとう
 
この子供たちの夢がお星さまに届きますように!!と私も短冊を飾りました。
 
市内の皆さまも ぜひ!!飾りを見に来ていただきたいと思います。
 
さて
 
明日から私が燃える!!気仙沼みなとまつりが開催されます。
 
明日は、気仙沼市田中前大通りで街頭パレードや、はまらいんや踊りが開催されます。
 
14:15 オープニングセレモニーから始まり、街頭パレードでは
 
たくさんの団体が参加して田中前大通りをパレードします。
 
私は、ダーリンが愛媛県出身なのもあり、愛媛県から参加の新居浜太鼓台が
 
楽しみです!!生でみたら、本当にビックリしますよ!!
 
ぜひ!!愛媛県の歴史ある伝統文化財を生でご覧いただきたいと思います!!
 
今日からウキウキのテンション↑↑のカキティからお伝えしました!!
 
 
 
 
 
 
 
 

2013年8月8日木曜日

気仙沼へは北から南から・・・(白百合学園 様、小倉東高等学校 様)

皆さん、こんにちは。

「企画員」です。

本日も夏休みを利用して気仙沼を訪問なさった生徒さん達の

ご紹介です!!


まず始めは、東京から白百合学園中学高等学校様。


陸前高田市(気仙沼の北)を経由して、紫市場で昼食後に語り部さんの

話を聞き、お土産の買い物をしてJRで東京に帰られる

とのこと。

(本日の語り部は、当協会のカッキーこと垣下さん。)


私は皆さんとの合流を見届けて、次の学校さんの対応の為

リアス・アーク美術館へ移動・・・




白百合学園様との合流から約1時間後・・・


九州の福岡県から、小倉東高等学校の皆さんと合流。

皆さんは南三陸町(気仙沼の南)から・・・。


疲れてるかなと思いきや元気いっぱいのご様子。


語り部さんのお話を聞く前に、美術館見学・・・。



 

今回の語り部は尾形さん。

お仕事をされながらの語り部活動をおこなっています。

「命の大切さ」を伝えたいという熱い思いをお持ちです。




気付けば夕方の4時30分。

あっという間に1時間の語り部は終了です。

今回の旅行で見たり聞いたりしたことを、九州の皆さんにも

伝えてもらいたいと思います。



皆さん、気をつけてお帰りくださいね。









というところですが、今回はからくわ荘さんにて夜の部の

講話もあります。




夜の部の講師は、唐桑の水山養殖場の専務の畠山さん。

当協会の語り部さんではありませんが、唐桑町観光協会の

皆様にご協力いただいて、今回講師としてお越しいただける

ことになりました。(小松さん、ありがとうございました。)


畠山さんはとても気さくな方で、経済的な視点でのお話や自身の

体験談など生徒さんに分かりやすいようにお話なさっていました。




皆さんは次の日の朝8時にからくわ荘さんを出発し、陸前高田市

を経由して平泉へ。

そして仙台空港から福岡に帰るとのことです。



ハードスケジュールではありますが、皆さん若いから大丈夫!!

私のようなおじさんにはちょっと厳しいスケジュールかな・・・。



白百合学園中学高等学校の皆さん、小倉東高等学校の皆さん、

また気仙沼へお越し下さいね。


2013年8月6日火曜日

あ~夏休み!!(高輪学園社会歴史研究同好会 様)

皆さん、こんにちは。

「企画員」です。


気仙沼へは夏休みを利用して様々な生徒さん達がいらっしゃって

います。

本日は、高輪学園社会歴史研究同好会の生徒さん達が

震災復興語り部を利用するとのことで、同行してきました!!



9:00頃にホテル観洋さんを出発して

安波山の駐車場へ・・・。

ここから気仙沼湾を眺めながら

お話しを聞いています。




今回ご利用になるバスがマイクロバスなので、特別に安波山へ行きました。

マイクロバス以上の大きさになると厳しいかな・・・と思います。



その後、鹿折の共徳丸付近へ。

画像手前が高輪学園の皆さん。

奥のほうには新居浜市からいらっしゃった

生徒さん達がいます。



共徳丸は昨日、気仙沼市長が保存を断念したという発表がありました。

だからという訳ではないのでしょうが、沢山の人が共徳丸を見学して

いました。


その後、魚市場や商港岸壁を

車窓から見学しながら岩井崎へ。

(天気は良くないですが、雨が降らなくて

良かった。)



そして、道の駅大谷海岸を見学、観洋さんに戻って終了。


皆さんは気仙沼駅を14:20頃出発のJRで東京へ戻るとのこと。


ほんとに気仙沼と東京って近くなったぁ~と感じます。


皆さん、お気を付けてお帰りくださいね!!





2013年8月4日日曜日

震災を学ぶ・・・(平和学園 様)

皆さん、こんにちは。

久しぶりの「企画員」です。

いよいよ8月に突入!!

学生の皆さんも夏休みを満喫なさっているのではないでしょうか。


夏休みを利用して、気仙沼を訪れる生徒さんもいらっしゃいまして

今回はその様子のご紹介・・・。

今回ご紹介するのは神奈川県の「平和学園」の皆さんです。


今回「平和学園」の皆さんに同行したのは、当協会のフェイスブックで

おなじみの「くまちゃん」こと熊谷課長です。



皆さんは昼食後

「リアス・アーク美術館」へ・・・





現在、「東日本大震災の記録と津波の災害史」という名前で美術館の

学芸員さんが震災直後から収集した画像や漂流物などの展示を

おこなっています。(今年度は観覧料が無料)


話は変わりますが、個人的には漂流物を「ガレキ」と呼ぶのは好きでは

ありません。


「ガレキ」は「ガレキ」ではないのか?


と、お考えの皆様はぜひリアス・アーク美術館へ足をお運びになって

展示物をご覧になってください。



さて、話を戻しまして・・・



見学終了。

これから、唐桑の「番屋」さんへ

移動です。






「番屋」さんでは

講師の畠山さんより、震災から

現在にいたるまでのお話を伺ったようです。





気仙沼は漁業の街。

漁業を再開するまでにどのような苦労があったのか・・・

そして、遠くの方々からのご支援・・・

そこから、出来た「絆」など


生徒さん達は「番屋」さんから見える綺麗な海を見ながら話を聞き、

何を考えたのでしょうか・・・




「番屋」さんから

唐桑半島ビジターセンターへ移動。






ここは、津波体験館や過去の津波に関する資料、三陸海岸の

自然についてなどの資料などが展示してあります。


地震のメカニズムや津波に対しての取組みなども知ることが

できる施設ですので、皆様も1度足を運んでみてください。



個人的な意見ではありますが、震災から現在にいたるまで様々な方々

より多くのご支援をいただいています。

そのお返しをなんとかしたいところですが、まだまだ復興の途中。

せめてものお返しとして、震災があった地を見てもらい、そこから命の

大切さや命を守ること、復興というのは時間がかかるもの・・・

など生徒さん1人1人が自分なりに考える機会が提供できれば良いの

かなと思っています。


平和学園の生徒さん達にとって、今回気仙沼で見て、聞いたことが

成長の糧となり社会に出て活躍なさることをお祈りして今回の

ご紹介は終了させていただきます。



畠山さん、唐桑町観光協会の皆様、そして熊谷課長

お疲れ様でございました。

2013年8月2日金曜日

「道の駅」大谷海岸 前編 

 みなさんこんにちは。次長です。今日は金曜日です。
 
 さて、今日は本吉町にあります、「道の駅」大谷海岸にいってまいりました。

 日本一海水浴場に近い駅がありましたが、震災の影響で、JRが不通となっております。

 そこの前に、道の駅がオープンしました。(ちょっとまえに)

 

週末は、1日に千台以上ものくるまが来ると話してました。すごいですね。

気仙沼の南の玄関口ですからね。職員の方も大忙しだそうです。(ご苦労様です)

今日は、天気がよかったので、平日でしたが、大勢の方が買い物をしておりました。

明日の土曜日には、スイカ祭りが開催されますので、皆さん、お越し下さい。

では、また来週。            次長より。


次長からのお知らせ: 最近、ブログの内容がつまらないと噂が流れました事について、
              心よりお詫び申し上げます。すいませんでした。
              今後は、皆様に喜ばれるブログを目指しますので、応援、よろし
              くお願いします。

次長の週末情報  : 土曜日・・・休み   日曜日・・・休み。(久しぶりの週末連休です)
              ※緊急の場合の連絡・・・・・・・ 月曜日にしてください。

次長の来週末情報 : 土曜日・・・・みなと祭り観光案内  日曜日・・・みなと祭り観光案内