皆さん、こんにちは。次長です。ご無沙汰しておりました。お元気ですか?私は夏ばて中です。
昨日、ウナギを食べれませんでしたので・・・・・・
さて、当協会で行っています、「震災語り部」の研修会を昨日開催いたしました。
10月に教育旅行の受入が数多くあります。1日でバス10台とか・・・・・です。
その一環としての研修です。
(階上杉ノ下地区の視察。語り部の尾形さん他)
(研修の様子)
今後、階上地域は、旧向洋高校の保存を含め、震災伝承の中心的な役割を担います。
震災から早くも5年が過ぎました。市内では当時の建物などの解体が進んでおります。
当地域を訪れる、被災地視察の数も年々減少しております。
私も語り部の活動をお手伝いしております。
気仙沼の現状を知ってもらう事はもちろんですが、自然災害が発生したとき、人がどう向き合うか?
を、語り継いでいく事が重要と考えています。
難しい問題ですね。
この研修会は、今後も継続して行っていきます。
話は変わりますが、恒例の七夕飾りをおこないました!!
気仙沼の未来を担う子供達。
我々の役目は、子供達が気仙沼に住みたいと思うような街を子供達と一緒に考えていく事です。
その為に、我々が出来ることは・・・・・・・・・・・
ではまた。
2016年7月31日日曜日
2016年7月21日木曜日
気仙沼湾岸道路の橋脚が見えてきました
ご無沙汰しています。はっしーです。
三陸沿岸道路(仙台~八戸間359km)の建設が進んでいます。
斜張橋(1,344m。海上680m)が完成の暁には、ライトアップする計画で観光スポットになること請け合いです。
青森ベイブリッジ(498m)を抜いて、東北最長となります。
(写真:南側の松崎前浜高台からの景色。手前は大川、奥の北側が海で岩手県沿岸に通じます。)
気仙沼湾を地上32mの高さで横断する橋を支える橋脚の形が見えてきました。夜間のライトアップも始まり、綺麗ですよ。(写真:公共下水道事務所北側付近から南側へ向けた画像です)
三陸沿岸道路への取り付け道路建設も着々進んでいます。(写真:松崎前浜高台)
湾岸道路の橋脚説明板を撮ったので掲載します(国道45号気仙沼地区下部工工事)。
だいぶ前に、地元の自動車会社社長が描いてくれた仮称・気仙沼湾横断橋イメージ図も併せて掲載します。(想像力が湧きますね)
向かい側の鹿折・大浦防災集団移転用地から魚市場付近を望む景色も絶品です。機会があったら工事の邪魔にならないようにしながら行ってみてください。
三陸沿岸道路(仙台~八戸間359km)の建設が進んでいます。
斜張橋(1,344m。海上680m)が完成の暁には、ライトアップする計画で観光スポットになること請け合いです。
青森ベイブリッジ(498m)を抜いて、東北最長となります。
(写真:南側の松崎前浜高台からの景色。手前は大川、奥の北側が海で岩手県沿岸に通じます。)
気仙沼湾を地上32mの高さで横断する橋を支える橋脚の形が見えてきました。夜間のライトアップも始まり、綺麗ですよ。(写真:公共下水道事務所北側付近から南側へ向けた画像です)
三陸沿岸道路への取り付け道路建設も着々進んでいます。(写真:松崎前浜高台)
湾岸道路の橋脚説明板を撮ったので掲載します(国道45号気仙沼地区下部工工事)。
だいぶ前に、地元の自動車会社社長が描いてくれた仮称・気仙沼湾横断橋イメージ図も併せて掲載します。(想像力が湧きますね)
向かい側の鹿折・大浦防災集団移転用地から魚市場付近を望む景色も絶品です。機会があったら工事の邪魔にならないようにしながら行ってみてください。
2016年7月20日水曜日
「海の日です」海です 海です 海・・・ LOVEを求めて・・・海です。
こんにちは案内所佐藤です。
ブログの順番が来てしまいました。
初めに海ではなく駅です。
気仙沼駅には可愛いつばめのひなが誕生しました!!!
ぴぴぴぴぴぃ~~♪ちちちちちぃ~~♪
なんて歌ありましたよね。
命の誕生はいつの時でもうれしいものですね。
命の誕生はいつの時でもうれしいものですね。
親が一生懸命餌を運んでおります。
どんより梅雨空です。
案内所の黄色の看板シートが新しくなりました。
となりの掲示板にはまだ、地図がまだできておりません。
なぜなら・・・
たぶん・・・
まだ気仙沼市が完成してないからだと思います。
素敵な気仙沼の街並みが掲げられるといいですね。
うきうき♪ 夏休みが近づいてきてます。
ポケモン号毎週土日祭日運行しております。
8月の運転日 6日~21日 27日28日
土日祭日には気仙沼巡回バスも運行しております。
※港まつりの6日(土)・7日(日)は運休になります。
駅からの観光地までのタクシー料金よく聞かれます。
道路状況によっても変わりますが、目安としてどうぞ・・・。
お伊勢浜海水浴場と大谷海水浴場は地盤沈下のため泳ぐ事は出来ません。
気仙沼駅ニューデーズ情報
おすすめお土産、売れ筋商品を聞きに行ってきました。
気仙沼大島椿油です。
マダムご用達是非、髪に一滴
光り輝く髪をあなたに・・・。
お姉さんあとは何が人気なのかしら・・・。
ホヤぼーやのもなかサブレだそうです。
先ほどマダムご用達の椿油の紹介をしたので今度は
マスターにおすすめ お酒のおともにホヤの味付だそうです。
これまたおいしそうなおつまみがならんでおりました。
私の一押しは「おつまみくきわかめ」です。
これは・・・素晴らしい。
おためしあれです。
海の季節がやってきました。
気仙沼大島 唯一の海水浴場です。
緑の真珠と呼ばれる大島。
海の透明度はピカイチ!!
大島の海水浴場は実はLOVEなんです。
海水浴場小田の浜海水浴場はなんと!
ハート❤なんです。
気仙沼大島の東側にある遠浅の美しい海水浴場です 。
環境省の平成28年
「快水浴場百選」の特選(全国第2位)として認定されました。
きれいな海
美味しい食べ物
そして大島に恋しちゃいましょっ!
2016年7月8日金曜日
仙台うみの杜水族館スペシャルバージョン 気仙沼サメ革ストラップ作りワークショップ
水族館に行ってきます!!!
こんにちは、ペンギン大好きつるかわです。
画像:仙台うみの杜水族館HPより
昨年度、気仙沼PRブースで大変お世話になった仙台うみの杜水族館さんが、今月、めでたく開館一周年をお迎えになりました!

記念イベントとしてサメ革ストラップ作りのワークショップ(うみの杜水族館スペシャル)をさせていただけることになりました。
うみの杜水族館さんの記念すべき一周年イベントにお呼びいただいたので、張り切ってうみの杜水族館スペシャルバージョンをご用意しました!
そもそもサメ革ストラップづくりとは?
普段は海の市2階観光サービスセンターでやっております。
本物のサメの革にお好きなデザインのスタンプを押して、チャームを選べば出来上がり!

お名前が入れられるので、世界に1つのオリジナルストラップを作ることができ、ご自分用にもお土産用にも、楽しんでいただいております(^o^)

はんこを押すだけと簡単なので、お子さまにもオススメです。
☆ココがスペシャル☆
①革にホヤぼーやの箔押し

ブロンズに輝くホヤぼーやは、特別な時にだけ登場します(*^^*)
②水族館のいきものモチーフプラ板チャーム


キラキラかわいい水族館の仲間たちのプラ板アクセをお付けします。
お好きなのをお選びくださいね(^o^)
このスペシャルバージョンは今回のうみの杜水族館限定です!!
☆日程、詳細☆
日時:7月9日(土)10日(日)16日(土)~18日(月・祝)
①10:30~
②11:30~
③13:00~
④14:00~
定員 各回20名様
料金 600円
仙台うみの杜水族館さん、つるかわの好きなのはペンギンコーナーが左右にあり、どちらを向いてもたくさんのペンギンがいるところです。パンダみたいなイルカもいますよ(^o^)マンボウもいい味だしてます。ショーも見ごたえあります。
夏の思い出に、仙台うみの杜水族館へお運びください。そして、ご家族、お友だちと、恋人と、お一人でも!サメ革ストラップ作りワークショップにぜひご参加くださいませ~ヾ(^▽^)ノ
仙台うみの杜水族館HP
http://www.uminomori.jp/umino/
サメ革に笑顔きらめくうみの杜 (になればいいな)
水族館でお待ちしておりまーす(^^)/
こんにちは、ペンギン大好きつるかわです。

昨年度、気仙沼PRブースで大変お世話になった仙台うみの杜水族館さんが、今月、めでたく開館一周年をお迎えになりました!
記念イベントとしてサメ革ストラップ作りのワークショップ(うみの杜水族館スペシャル)をさせていただけることになりました。
うみの杜水族館さんの記念すべき一周年イベントにお呼びいただいたので、張り切ってうみの杜水族館スペシャルバージョンをご用意しました!
そもそもサメ革ストラップづくりとは?
普段は海の市2階観光サービスセンターでやっております。
本物のサメの革にお好きなデザインのスタンプを押して、チャームを選べば出来上がり!
お名前が入れられるので、世界に1つのオリジナルストラップを作ることができ、ご自分用にもお土産用にも、楽しんでいただいております(^o^)
はんこを押すだけと簡単なので、お子さまにもオススメです。
☆ココがスペシャル☆
①革にホヤぼーやの箔押し
ブロンズに輝くホヤぼーやは、特別な時にだけ登場します(*^^*)
②水族館のいきものモチーフプラ板チャーム
キラキラかわいい水族館の仲間たちのプラ板アクセをお付けします。
お好きなのをお選びくださいね(^o^)
このスペシャルバージョンは今回のうみの杜水族館限定です!!
☆日程、詳細☆
日時:7月9日(土)10日(日)16日(土)~18日(月・祝)
①10:30~
②11:30~
③13:00~
④14:00~
定員 各回20名様
料金 600円
仙台うみの杜水族館さん、つるかわの好きなのはペンギンコーナーが左右にあり、どちらを向いてもたくさんのペンギンがいるところです。パンダみたいなイルカもいますよ(^o^)マンボウもいい味だしてます。ショーも見ごたえあります。
夏の思い出に、仙台うみの杜水族館へお運びください。そして、ご家族、お友だちと、恋人と、お一人でも!サメ革ストラップ作りワークショップにぜひご参加くださいませ~ヾ(^▽^)ノ
仙台うみの杜水族館HP
http://www.uminomori.jp/umino/
サメ革に笑顔きらめくうみの杜 (になればいいな)
水族館でお待ちしておりまーす(^^)/
2016年7月5日火曜日
駅前観光案内所にてホヤぼーやマスキングテープ発売しております。
ホヤぼーやのマスキングテープ発売してます。
値段は380円
その他おすすめ商品をカウンターにて発売中。
マスキングテープ可愛いです。使い方はあなた次第。いろんなアレンジを楽しんでくださいね。
ちなみに私はこんな感じかな~
カレンダーにお楽しみ日を書き込んだり、鉛筆だってこんな感じに変身させたり、小物もホヤぼーや仕様に変身。
名刺にだってアクセントできちゃいます。
おっと!眼鏡のアクセントなかなか可愛いですよ。
長さは15m!
写真のフレームなんかも良いかもしれませんね。
是非!可愛くチャレンジしてくださいね。
先日 素敵な旅人がホヤぼーやのバルンアートをプレゼントしてくれました。
気仙沼大好き「しばた様」ありがとうございました。
また是非気仙沼にお越しの際は駅におたちよりください。
ちっちゃくなるまで店頭に飾らせて頂きますね。
ありがとうございました。
熊本地震で災害なされた方の緊急支援と復興支援のため
気仙沼駅前観案内所にて「くまもん募金箱」を設置しておりました。
気仙沼も同じ被災者としてともに「希望の光を」を生み出していければと思っております。
沢山の旅行客の方々に募金を頂きました。
心からお礼を申し上げます。
募金は事務所を通して送らせていただきます。
ありがとうございました。
くまモン!ホヤぼーやとともに手を取って頑張ろうね!!
登録:
投稿 (Atom)