カキティです!! 今日は朝からW杯のサッカーの試合に気を取られ
仕事が疎かになっていましたヽ(;*´ω`)ゞ エヘッ
そんな状況の中、気を取り直して
気仙沼観光コンベンション協会の会員の皆様に
出している「ホヤぼーや通信」の取材に行ってきました!!
内湾にあります、海岸前商店会の中の「小野寺商店」さま
平成5年にお店を開業し、東日本大震災で被災。
昨年10月に仮設の商店で、震災前と変わらぬ味の「たい焼」を
販売し始めました!!見てください↓↓↓
頭からしっぽの先まで、ぎっしりと「あんこ」が詰まってますv(*´>ω<`*)v
この「あんこ」!!選び抜かれた北海道産の小豆を使い
江戸時代の「あん」の作り方に、こだわっていまして
防腐剤を一切使用しない、作り置きもしないので毎日「あん」を
仕込みます!!味も、砂糖とザラメと塩のみ!!シンプルです!!
でも甘さ控えめで、子供からご年配の地元の方々を始め
県内外から沢山の方が訪れます!!
平成元年に、神戸でたまたま出会った「師匠」と意気投合し、
レシピを特別教えていただいたそうですヾ(o´∀`o)ノすごい縁!!
ただ今の味にたどり着くまで、4年もかかったようです。
神戸の「師匠」は阪神・淡路大震災の後、連絡が取れないままですが
26年経った今でも、「師匠」の教えを守り続けて、沢山の方に
愛される「たい焼き」を作っています!!
この美味しい「たい焼き」にも負けないほどのアツアツで甘~いのが
小野寺さんご夫妻(〃▽〃)ポッ
ぜひ気仙沼市に来た際には、足を運んでいただきたいです!!
さて 事務所には、こんなホヤぼーやもいるんですよ!!
東京から気仙沼市に復興支援で来た方が作って、プレゼントしてくれました!!
う~ん どこかで見たような・・・・・あっ
おらいの次男!!めんこちゃんに似てる!!
この写真は、先日行われた3年生以下のサッカー大会に出場した時の写真!!
10分ハーフですが、4試合を5歳児の2人が頑張りました!!
可愛いやら、可笑しいやらで久しぶりに楽しい試合を観ました!!
試合結果は堂々の第3位!!
親バカのカキティには、十分すぎるくらいの結果でした(*´∀`)b
0 件のコメント:
コメントを投稿